株式会社 GEN INOUE
建築家 井上 玄
住宅地における庭の在り方や居住空間との関係性を考える
この住宅は鎌倉市小町の閑静な住宅地に建つ。敷地は数年前にミニ開発により分譲された1つであり、隣家が隣接して建つ周辺環境であった。また、プライバシーを守り開放的に暮らしたい、という建築主の要望と重ね合わせ、現在の住宅街における庭の在り方や、外部空間と居住空間の関係について再考することから設計を始めた。
“解放壁” と半戸外空間の提案
この住宅では、周囲からのプライバシーを守り構造耐力壁を兼ねた “解放壁” を居住空間から切り離し、南東方向の隣地側にオフセットする形でL字型に配置した。この “解放壁” と居住空間の間に、風が抜け光の差し込む外部空間・ライトコートを設けた。この”解放壁”により、居住空間のライトコートに面する境界は構造的な束縛から解放され連続した大きな開口部の計画が可能となり、暮らしの中で視覚的な空間の広がりを獲得することが出来た。
また、この “解放壁” と居住空間を構造的につなぐ剛床は、玄関の庇やテラスの軒、2階のバルコニーや洗濯干し場となり、外部空間であるライトコートの中でも内部空間に近い性質の半戸外空間を創り出している。このライトコートは、プライバシーの守られた内部から観賞する庭、ダイニングと一体的に使うテラス、子犬の遊び場など、外部空間でのアクティビティが生まれる空間となっている。このライトコートに寄り添う形で、1階は床の高さが異なるダイニング、リビング、畳コーナーが異なる関係性を見出し、2階も家族の集まる勉強・読書・家事を兼ねるマルチカウンターが計画されている。
街における佇まい
“解放壁” の開口は、周辺の戸建て住宅や中高層マンションなど、異なる環境を的確に把握し、プライバシーを守るため、ひとひとつ適切な位置と大きさを検討するのと同時に、街の風が抜け、道路から突き当たりの隣地が見える視覚的なヴォイドとして、街に寄与することを考え計画した。
このように、南側に庭、北側に住宅を寄せて計画する従来の “南面配置” という形式にとらわれることなく、現在の住宅街における庭の在り方や、外部空間と居住空間の関係について再考することは、新しい建築とのかかわり方を探る手がかりになると考えている。
0コメント