Archiship Library & Cafe - 建築事務所を街にひらく

飯田善彦建築工房

飯田 善彦


僕の事務所は、横浜関外吉田町の第一共同ビルにありますが、普段打ち合わせ室にしている1階をArchiship Library & Cafe(アーキシップライブラリーカフェ)と名づけ火曜日から日曜日の午後、街に開いています。約3500冊の建築、デザイン、美術の本を、学生や市民の皆さんにゆっくり楽しんでもらおうと考え、始めてから今年で7年目に入りました。

なぜ建築事務所でカフェなのか?

きっかけは、2011年3月の東日本大震災に遡ります。

あの地震で僕がいわき市舞子浜に設計した病院が津波に襲われたのです。3週間後にようやく現地に入れた時その光景に愕然としました。病院は幸い3か月後に再開できましたが北関東から東北一帯の風景は一変してしまいました。被災地の復興に何とか関われないかと関係省庁から自治体まで走り回りましたが仮設住宅にも復興施設にもゴミの処理にも結局はうまく絡むことができず、何もできませんでした。

このこともあって自分のコミュニティや事務所のあり方を考えていた時に、日経新聞にブックカフェの特集があり、その中にビブリオテックという、デザイナーが自分の蔵書を一般に開放しつつ時々イベントをやっているという記事を見つけ、ピンとくるものがあってすぐに訪ねてみました。さほど大きくないスペースに大量のデザインに関する本がびっしり、店内にテーブル席が点在し、出すのはコーヒー、紅茶、抹茶だけ、地下に撮影スタジオがあってそこで映画や文学、デザインのイベントができる、そんな様子を見聞きし、これならなんとかできそうだ、と決心し、当時は馬車道大津ビル3階にいたのでそこではできず、横浜市の芸術不動産に関わっていた友人に、どこか路面店でいいところがないだろうか? と相談し、吉田町を紹介され、早速そこを訪ね、これならと即決したわけです。ただ、20年間空室で駐車場にしていたという室内は荒れに荒れていて整備が大変でしたが何とかその年のうちに格好をつけて移転し、準備の後、3月まで教授を務めていた横国大建築系の学生たちに手伝ってもらい2012年4月にカフェをオープンすることができました。その後さまざまなイベントもやりながら今に至りますが、吉田町も面白いところで前面道路を遮断して結構な頻度でジャズやビアガーデン、アート、お祭りなどを路上で元気よくやっています。カフェもそれに合わせて骨董市を街に関係させるなどシンクロする機会も増えてきました。この4月からカフェでもスペシャルフライデーランチを始めています。地元食材、10食限定ですがなかなかの人気です。

カフェをやってみてよくわかるのは、元々建築事務所自体、オフィスの閉ざされた一角で図面を書き設計作業をやるだけではなく、建築、まち、都市という社会そのものに関わりながら状況そのものをよりよくしていく、そんな役割を期待されているわけで、言ってみれば町医者のような身近な存在であるべきではないかいうことです。僕たちの対象は、住、商、工、公と全てに関わります。つまり、社会そのものに深くコミットしています。カフェをきっかけにさまざまな人々が集まりなにかムーブメントが起こる、あるいは市民のみなさんが困ったことを相談しにくる、こういう場所であってしかるべきだとも思います。

コミュニティに開き、関わることで何かできることがあるのではないか? 大震災の教訓もあって始めたカフェですが、まだまだ未だに試行錯誤を繰り返しています。

AAstudioも青木さんが似たような使命感で始められたと聞いています。吉田町のライブラリーカフェと元町のスタジオ、お近くにいらしたら是非お立ち寄りください。

横浜・神奈川|暮らしをデザインする建築家|AA STUDIO

神奈川県、横浜市の建築家を中心とした建築家グループ。住宅や各種施設設計の経験豊かな建築家メンバー自らで運営し建築家の紹介、建築家コンペのコーディネートなどの各種サービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000